退かぬ、媚びぬ、省みぬ!
Posted by エノレメス - 2008.07.20,Sun
PC・・・ついにvistaが我が家にも来た!
いままでウィンドウズ2000を使ってたので起動の異常な速さに驚きを隠せない・・・2000はスイッチ入れてからカップめん入れる余裕があったんだもんなぁ・・・。さっそく自分用に
というか、自分用のPCって初めてなんですよね。以外に思われるかもしれないんですけど。高校の時自主制作映画作った時は家族共用のアカウントだったし。今やメモリ2GB、HDD400GBか(以前の数倍)
正直、人間のほうが機械の進歩についていってないような気がします。
いまやHDDもTB単位のものが登場し、1本で人間の脳の容量を超えてしまう時代。それこそ攻殻機動隊に出て来るようなプラグ付きの脳ミソにしたほうがユビキタスなんじゃないかと思う・・・
mixi前にもかいたっけ?始めたんですがさっそく部活の人たちとのコミュニケーションツールと化しています。
招待状は基本来るもの拒まずで書きますんで必要な方はどうぞ。
PR
Posted by エノレメス - 2008.06.30,Mon
Posted by エノレメス - 2008.06.18,Wed
続き
そんなこんなで、高校時代は予備校と無縁だった。勉強はパアだったけど結果的に行事に夢中になれる土壌が出来たのは、こんなことがあったからじゃないのかな。
----------------------------
さて突然続きを書いたわけですがもう終わっちゃいましたw
18日はレガッタ大会に出るため戸田に行かないといけないのですが、どうも朝一で出ないと駄目みたいです。いっそ潔く徹夜しますんでだらだら書かせてください。
【最近あった出来事】
・握りすぎで刀がさび始めた。ヤバイ。部の備品が・・・
つばの親指が触れる部分が真っ赤に粉吹いてる。よくふかないといけない。
というか、ココに指が接触してるのはいけないんだけどね。
・いよいよMYパソ導入か?多分ドスパラのBTOになる
正直今の自分にはノートの利用価値が無いのでデスクトップになる。
将来的にはデュアルモニタにしよう。
・バイト先の店長が辞職。今度お別れ会。
なんか浮き沈みが激しい職場。。。知ってるだけで3人消えることになる。
・友人Yの快気祝い(フォークリフトに足を踏まれたらしい)で会合に出席。中学以来の旧友と再会した。みんな元気でやっているらしい。なんか、安心した。少なくとも中学校に限定すれば、徐々に自分のトラウマ的過去の事象に対し、踏ん切りがついてきた感がある。どう表現すれば良いかわからないけど「許せる」自分が発芽してきたのかも。
席の途中、旧友は自分に対して言った。「中学の時はさ、なんかいつも張り詰めてたよね。今は大分楽になって良かったよ。話しかけづらかったんだ。」って。
血反吐を吐くまで、気力がうせるまで、馬車馬のごとく動くことが自分の価値の証明だった節があったかも。
今でも全力でやることが生の証だと思ってるけどさ。あの頃は「邪魔する奴がいたら、殴ってでも先に進む」って考えだった。少し空回りしてたなぁ。時は良薬なり。
やっぱり地元は良い。たった99人の同期だからみんな顔見知り。屈託無く話せる。
両手を鼻に当てて、こう、深呼吸すると、なんか落ち着かないですか?自分の手のひらの匂いがすると
自己同一化できるっていうか。
比類して、地元の人では無い人との付き合いはレモンです。そこに存在することを明らかにしているんだけど、
まっすぐ鼻に入らないんです。柑橘類の爽やかな香りが、鼻腔を強く刺激しすぎる。これはいけない。
いけないと思いつつ、またかぎたくなる。
そんなこんなで、高校時代は予備校と無縁だった。勉強はパアだったけど結果的に行事に夢中になれる土壌が出来たのは、こんなことがあったからじゃないのかな。
----------------------------
さて突然続きを書いたわけですがもう終わっちゃいましたw
18日はレガッタ大会に出るため戸田に行かないといけないのですが、どうも朝一で出ないと駄目みたいです。いっそ潔く徹夜しますんでだらだら書かせてください。
【最近あった出来事】
・握りすぎで刀がさび始めた。ヤバイ。部の備品が・・・
つばの親指が触れる部分が真っ赤に粉吹いてる。よくふかないといけない。
というか、ココに指が接触してるのはいけないんだけどね。
・いよいよMYパソ導入か?多分ドスパラのBTOになる
正直今の自分にはノートの利用価値が無いのでデスクトップになる。
将来的にはデュアルモニタにしよう。
・バイト先の店長が辞職。今度お別れ会。
なんか浮き沈みが激しい職場。。。知ってるだけで3人消えることになる。
・友人Yの快気祝い(フォークリフトに足を踏まれたらしい)で会合に出席。中学以来の旧友と再会した。みんな元気でやっているらしい。なんか、安心した。少なくとも中学校に限定すれば、徐々に自分のトラウマ的過去の事象に対し、踏ん切りがついてきた感がある。どう表現すれば良いかわからないけど「許せる」自分が発芽してきたのかも。
席の途中、旧友は自分に対して言った。「中学の時はさ、なんかいつも張り詰めてたよね。今は大分楽になって良かったよ。話しかけづらかったんだ。」って。
血反吐を吐くまで、気力がうせるまで、馬車馬のごとく動くことが自分の価値の証明だった節があったかも。
今でも全力でやることが生の証だと思ってるけどさ。あの頃は「邪魔する奴がいたら、殴ってでも先に進む」って考えだった。少し空回りしてたなぁ。時は良薬なり。
やっぱり地元は良い。たった99人の同期だからみんな顔見知り。屈託無く話せる。
両手を鼻に当てて、こう、深呼吸すると、なんか落ち着かないですか?自分の手のひらの匂いがすると
自己同一化できるっていうか。
比類して、地元の人では無い人との付き合いはレモンです。そこに存在することを明らかにしているんだけど、
まっすぐ鼻に入らないんです。柑橘類の爽やかな香りが、鼻腔を強く刺激しすぎる。これはいけない。
いけないと思いつつ、またかぎたくなる。
忍者ポイント
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
はっきり言うと、このブログのテーマはありふれたテーマ──「生きること」です。
対照的なふたりの主人公を通して、ふたつの生き方を見つめたいと思います。「人間」と「人間以外のもの」 との闘いを通して、人間讃歌をうたっていきたいと思います。
このブログがみなさんに喜びを与え、気に入ってもらえますように。
──それでは、どうぞ。
Since2005/8/21
最新コメント
[11/08 freendale]
[10/31 Traurdepe]
[10/30 Traurdepe]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エノレメス
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"