時間ができたので更新。
・出来事
地元夏祭り。ここで書けないくらいの内紛があったらしいw
ま、事実なんだし隠す理由ないけどね。
山車も出てなかったなそういえば。
ちょうちんも少なかったなそういえば。
来年どうするつもりだろう。
母校文化祭。猫がいた。2匹
久々に会えた人がいた。変わってないなぁ。いや変わってたかも?
昨日知ったことだけど、実は自分は毎日母校の創立者の生家を通ってたらしい。
名主だったそうで。どーりでデカイ屋敷なわけだw
というか苗字を地名が同じなんだから気づけよ俺w
単車
兄弟が単車購入。楽しそうですねハイ。
・銃
AK(カラシニコフ)系の銃に興味津々。ストックレスで木のハンドガードとか。ルーマニア仕様のアリかも?
ハンドガンだと1911系かな?2つ合わせて民兵みたい。買う時間も資金もないくせに皮算用です。じつはコレが最近の楽しみかも?AKは部品も安いのでカスタムも楽そう。
ただしばらくしたらAK74NMが出るので買わないだろうな実際。
東京マルイよ、デトニクスをなぜ黒で出す?実物ステンレスなんだからシルバーで出しなさいw
マルシンよ、実物の口径が5.7mmの銃をなぜ6mmBB弾ではなく8mmBB弾で発売するんだ?
銃口がヤバイことになってるだろうw
WAよ焼増しはやめてくれ。
ハドソンさん、生きてますか?
富樫さん、連載再開ありがとう?
・アニメ
見る余裕などない。
なんか斧女のせいでひぐらしが規制で放送中止ですか?
わめいている人を見ると銃規制前夜の銃オタを思い出す。
きっとあの中には「やっぱりエアガン規制はやむなしだよな」と、うなずいていた人もいるのでしょう。
規制とかって、自分に影響が出て初めてその重大さを知るんですよね。
見る余裕ががないといっておきながらそういえば見たわ。夏休み前に。
左にリンクが張ってある新海さんのアニメ「秒速5センチメートル」見ました。
http://5cm.yahoo.co.jp/
↑公式サイト
評価?ゲド戦記を10点としたら90点オーバーですね。え?基準が良くない?
まあ冗談抜きで新海作品では最高傑作なんじゃないかと思います。
プロットよし、作画よし、センチメンタリズムよしの3拍子
以下ネタバレ
2話の種子島の話が一番良かった。あの一皮剥けた成長感が。
以上
いやほんと、短編とは思えない出来。他人(特に、普段アニメ見ない人)にもオススメできる良作。
・べんきょ
受かる気がしない時期。
やる気がからまわり
まぼちぼちやるべ。
はっきり言うと、このブログのテーマはありふれたテーマ──「生きること」です。
対照的なふたりの主人公を通して、ふたつの生き方を見つめたいと思います。「人間」と「人間以外のもの」 との闘いを通して、人間讃歌をうたっていきたいと思います。
このブログがみなさんに喜びを与え、気に入ってもらえますように。
──それでは、どうぞ。
Since2005/8/21
Powered by "Samurai Factory"